自己顕示欲の開放治療所

erg, programming and something.

別名:Laughing and Grief 雑記

Latin and Greekは習ったこともない

真面目な記事の他、特定の方には不快と思われる事柄に関して言及を行うことがあります。ちょっと頑張りますが、Blog内で解決できなかった場合要望があれば別ページに技術記事は書き直します

GPDWINMAX購入と環境整備

この記事はWORDIAN Advent Calendar 2020 17日目の記事ということにします。

adventar.org


GPDWIN2が、リボンケーブルが切れてヒンジが破損したため、コーディングやくりえいてぃぶしないお遊び環境の移行先としてGPDWINMAXを購入した。他候補として、OneGXPro、GPDWIN3があったが、最低確保したい画面サイズ、ストレージの容量を鑑みてGPDWINMAXにした。加えてLANポートがある。

www.gpd.hk

SSDは自前でNVMeストレージを交換できる(保証シールを剥がすことになる)ので、WesternDegitalのSN750を 別途購入。片面実装なら大体大丈夫のようだが、速度よりもコストと容量、あと他の人間の動作確認記事があったので。

ハードウェアいじいじ

早速開封してキーボードをチェック。数字、記号の列がめっちゃ細い。GPDWINや2ではもっと小さかったが、本体サイズが小さいのであんまり気にならなかった。全部親指でアクセスできる距離だったし。 ただ、このサイズになるとラップトップ的用途が望まれ、そうすると気になりどころ。 それはまあギリギリ良いとして、チルダとタブキーの小ささよ。US配列系で日本語モードは大体Alt+~なわけで、これはやりづらい。シンプルなかな漢字変換システムの出番ですよ。

画面保護シール貼りは失敗した。風呂でやらなかったのが敗因か。

さて、こいつ。マウスに使えるジョイパッドの他にマウスパッドがある。タッチパネルディスプレイと合わせて3種の移動、クリック手段があることに。なんだコイツ。

ジョイパッドの位置はGPDWIN、GPDWIN2での位置逆転の果て、アナログスティックがマウスパッドを挟み左に並ぶ構造に。実際両手で使ってみるとしっくりきた。こういうとこは本体サイズによってよいポジションが変わるので感動した。

じゃ、クリーンインストールしよっか

ポチポチ押しながらWindowsの設定。コルタナくん忘れたころにこういうところで見かけて吃驚するよね。

GPDのサイトからドライバ一式を落としてきて適当なストレージなりに保存して、マシンの認証を済ませ、Windowsのユーザ紐付けも一応済ませ、Windows Updateをかける。20H2か。まあ大丈夫やろ。

アプデと再起動を行い、Windows(C:)を右クリック。「ツール」でデフラグを行う。ついでに「スケジュールされた最適化」は切る。

「設定」から「更新とセキュリティ」、右側の「回復」、そして「このPCを初期状態に戻す」、ここまで流れるようにやる。

キレイになったWindowsの起動、設定を確認したらスイッチオフ。

NVMe換装

GPDWINMAXをひっくり返し裏面のネジを外していく。シールされてる真ん中部分も外す。さらば保証。 側面の2つも外す。

爪を溝につっこみ、頑張って一周。パコっと外れるかと思ったが、バッテリが筐体カバー側に貼り付けてある。まあ作業には支障なさそうだったのでそのまま。

SSDは結構見やすい位置にあった。NVMe固定ネジの他、ファンにも挟まれていやがる。一応ファンもカパっとあける。

微妙に横からスライドさせるように入れないと差さらない。まあ何とかなったんでヨシ!

再起動とソフトウェア類導入

問題なく起動確認。容量はちゃんと1.81TB。やったぜ。 「ディスク」を開いて空いている領域をCドライブに統合。Dとかにしたいところなんですが、インストール可能なのがCドライブ限定のソフトをやる予定があるからね……。

先ずはFirefoxを入れます。……ちゃうねん。Chromium Edgeがかなり良くできてることは分かってんねん。 ただFirefoxでアカウント紐付けているサービスが結構あるんで。

ところで、「Alt+~」が打ちにくいって話しましたね。ええっそんなキーボード事情からでもシンプルにかな漢字変換ができる入力システムがあるんですか?

ということで、SKKのインストール。 SKK FEPを入れました。「Ctrl+j」や「l」、「q」はそこそこ普通に打てるんで、これは勝ちです。

Free Wi-Fiしかない環境で起動することも考え、WARPもインストール。CloudflareとFree Wi-Fiどっちが信じられるっていったらCloudflareだよなあ。

そしてNotoFontをフルセットで入れる。いつ何語のフォントが無くって困るか分からないからね。

個人で契約しているGoogle Workspace EnterpriseのGoogle Driveをシームレスに利用するため、Google Drive File Streamもインストール。Windowsはこの辺楽ですね。

cppcryptfsもインストール。Google Driveに上げるファイルは、すごくどうでもいいのを除いて暗号化して上げているので。

ゲーミング(主にADV用)PCとしてのセットアップが大体終了。

My DocumentsはOneDriveに紐付いているのでセーブデータの移行はゲームによるがあまり考えなくて良かった。着実にゲーム機に向かってないか?Windows