自己顕示欲の開放治療所

erg, programming and something.

別名:Laughing and Grief 雑記

Latin and Greekは習ったこともない

真面目な記事の他、特定の方には不快と思われる事柄に関して言及を行うことがあります。ちょっと頑張りますが、Blog内で解決できなかった場合要望があれば別ページに技術記事は書き直します

LWML

LwDITAのDITAVALの書き方

Creating Intelligent Content with Lightweight DITAをPODで購入したので読んでいる。 いや、電子書籍版を前に買ったのだが(Kindleでない)、実用に耐えないデスクトップアプリからしか読めなかったので あらためてAmazon PODから買った。 Creating Intell…

ライトウエイト構造化と記法の種類数

この記事はEWBアドベントカレンダー2019の23日目の記事です。 adventar.org EWBとRe:VIEWの記法の数 書籍用マークアップEWBとその影響を受けて作られたRe:VIEWは、軽量マークアップとしてはかなり記法の数は少ないものとなります。 組版トリガ或いはプリプロ…

簡易マークアップテーブル記法まとめ

この記事はEWBアドベントカレンダー2019の17日目の記事ということになりました。 adventar.org 20191217 20時30追記:Textileの複雑な表を追記。Textile、はてな記法の参考ページを追加 20191217 21時追記: CAS-UB記法の表と参考ページ追加。シンプルなテー…

軽量マークアップおさらい

adventar.org 軽量マークアップ言語の用語とマークアップ言語の用語の区別はしていませんので悪しからず。 多くの人はHTMLにおいてよく触れるワードもあるので必要性は薄い気もしますが。 今日はお茶濁しです。 独自というか今後記事で触れる普遍的でない要…

Sphinx LaTeX Translatorを読もう

Sphinx LaTeX Translatorを読もう 数年前、ドキュメント系は何もかもreSTで書いていた時期、 卒研の中間報告をreSTで書いたのをSphinxでにして 出していたことを思いだした。 中間報告用のスタイルファイルが提供されていたが、 sphinx.styの設定と競合する…

「Markdown+CSS/TeXで冊子本を作ってみた」に参加してみた

「Markdown+CSS/TeXで冊子本を作ってみた」に参加してみた connpass.com 2019/11/16 訂正 訂正いただきました箇所、打ち消し線と + 記号で大体わかるように、なっているといいな、しました。 開始前 記事中のAmazonのリンクはアフィリエイトにしていますので…